この本に自分が載っているから読んでみてといただいた新書。
楠木新著の「転身力」。
現在、大手書店においてこの本が第1位。
長寿化、低成長、コロナ禍の中、激動の今、必要なのは転身力だ。
会社員からの転身事例、野球選手、俳優、作家などの転身。
有名人の転身エピソードは、読みやすく、引き込まれます。
増毛町内にも役場を退職し、漁師になった例。大学教授からりんごを作りに来た人などの事例があります。
この本で紹介されている知人は、生命保険会社を退職後、増毛町で一人で暮らす89歳の母親と一緒に暮らすため増毛に移住。
家族が住む横浜には、3ヶ月に一度帰省。
彼は、現在、地域FMもえるで北海道出身シンガーソングライター半ア美子さんを応援する番組「ハンザキスト広場」のパーソナリティとして活動しています。
「年齢を経ると誰も自分の故郷や思いでのある地に回帰したくなる」という文章に共感する人も多いと思います。
自宅の本棚を調べたら、楠木新著の「定年後」「定年準備」がありました。
残りの人生。これからどう生きるか考えさせられる本です。
横浜にいる時から、このブログを毎日通勤時のルーティンとして、楽しみに拝見しておりました。
今度は、微力ながら私も、故郷増毛のPR活動をしていきたいと考えております、
増毛観光協会のこのブログを始めて、17年目だと思います。
長い間ご覧いただき、うれしく思っております。