300名山のグレートトラバース3。このたびのBS放送。
暑寒別岳が2020年の最後の山。
余市岳から増毛に入り、天候回復で待って、10日間以上の足止め。
オーベルジュましけに宿泊。
グルメコーナーでは、鮨・居酒屋忠の海鮮生チラシが紹介されていました。
200名山での暑寒別岳は、夏の暑寒ルート。
今回は、箸別ルートが使用されました。
オーベルジュましけから箸別ルート登山口の箸別避難小屋まで17キロ。
箸別小屋から山頂までは、約10キロ。
山頂付近のホワイトアウトは怖いですね。GPSは必需品。
私は、11月から3月までは、暑寒別岳に登ったことがありません。
冬は、特に人を寄せ付けない山となります。
11月中旬の暑寒別岳の厳しさがこの放送で理解できました。
暑寒別岳のアタックが涙ものでした。
今年も暑寒の雪解け、山開きが楽しみです。
厳しい冬があるから雪解けの春が待ち遠しいのだと思っています。