5月1日、ホタテ養殖業の一番最初の作業である採苗器の投入。
この日が最後の3回目の作業。
例年より、1週間ほど早いようです。
ホタテの採苗は、産卵後、ラーバと呼ばれる浮遊幼生を採苗網に付着させます。
7月中旬に8ミリほどに育ったホタテ稚貝を採苗器から取り出し、カゴに入れる作業が仮分散。
9月末には、もう一度取り出し、入れ替える作業が本分散。
採苗が無ければ、養殖作業が出来ません。
重要な作業です。
今年の増毛のホタテ採苗が順調に推移することを願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |