2024年11月05日

増毛町表彰式と受賞祝賀会

オーベルジュましけで開催された令和6年度増毛町表彰式と受賞祝賀会。
特別功労者表彰が1名、功労者表彰が2名、功績者表彰が1名、勤続者表彰が3名。
特別功労者表彰は25年ぶりで、4期16年増毛町長を勤めた石崎大輔が受賞。
表彰式.jpg
表彰式の後は、受賞祝賀会が行われました。
受賞者の皆様に心よりお祝い申し上げ、今後とも増毛町の振興発展のためにご尽力を賜りますようお願いいたします。
お土産は、中村屋菓子店の紅白餅。
もち (1).jpg
中の餡がとても美味しい。
翌日、お祝いでいただきました。
posted by mashikejin at 06:00| Comment(0) | 日記

2024年11月04日

漬け物用ダイコン

毎年、漬け込んでいる鰊漬け用のダイコンの収穫。
ダイコン (1).jpg
これまでは、10月20日過ぎに収穫し、10月末に漬け込んでいました。
2年前に気温が高く、漬物が全てだめになり、時期を2週間ほど遅らせています。
母の存命中は、たくさん作っていましたが、今では、半分以下。
ダイコン (2).jpg
以前は、エビカゴ漁師のトラックを借りてダイコンを運んでいましたが、今は、軽自動車で2往復。
ダイコン (3).jpg
収穫してから干すまで、かみさんと二人で2時間かかりませんでした。
キャベツは、札幌大球。虫食いが多く、出来たのは20個ほど。
札幌大球ですが、大きいので7キロ、小さいのは2キロ。
きゃべつ.jpg
しかし、ほとんど農薬を使用していないので、安全安心。
この次の日曜日に漬け込む予定です。
増毛町内では、ダイコンを干す家庭が少なくなりました。
posted by mashikejin at 07:00| Comment(0) | 日記

2024年11月03日

果肉が赤いリンゴ

紅葉の写真を撮りに増毛の果樹園に車を走らせました。
ヤマセン仙北果樹園のブラムリーの畑。
紅の夢 (2).jpg
若い木に赤いリンゴがなっています。
紅の夢 (1).jpg
ブラムリーが赤くなったと思い、仙北社長に電話で確認。
紅の夢 (5).jpg
ブラムリーではなく、「紅の夢」という品種。2個いただきました。
紅の夢 (3).jpg
半分に切ったところ、中は赤く、かみさんが驚きました。
食べてみたところ、果肉が柔らかく、酸味が強いリンゴ。
ジャムに向いていると思い、皮をむき、カットしてレンジで作ってみました。
サランラップをかけ、600ワットて5分間。
砂糖は、リンゴの重さの25パーセント弱。
簡単にジャムになります。
紅の夢 (4).jpg
ピンク色が特に美しいジャム。
紅の夢リンゴは、加工用に最適だと思います。
posted by mashikejin at 07:00| Comment(0) | 日記

2024年11月02日

冬囲い

自宅横の家庭菜園。
ブルーベリーの木は、10本になりました。
冬囲い (5).jpg
例年より早めの冬囲い。
1週間前に終わっていました。
冬囲い (4).jpg
今年、種から苗をとったアスパラも10年ぶりに植え替え。
冬囲い (3).jpg
9月中旬に植え込んだけんたろう苺も順調。
ニンニクも芽をだしています。
雪の下で冬を越すことになります。
冬囲い (1).jpg
収穫したじゃがいもの半分は、笹を敷き、土をかけて保存。
冬囲い (6).jpg
私の愛車の軽自動車のタイヤも冬用に取り替えました。
これから厳しい冬の始まりです。
posted by mashikejin at 07:00| Comment(0) | 日記

2024年11月01日

スロートレーニング

先週に開催された令和6年度第4回増毛町民スクール。
町民スクール (1).jpg
今年度最後の町民スクール。
札幌医科大学山田准教授による「効く運動、効かない運動」。 
内容は、
1.私は、ロコモーティブ症候群 
2.脚力の大切さ
3.効く筋トレを身に付けよう
4.歩行で貯筋
50歳以降毎年、1パーセントずつ筋肉が減少していくそうです。
特に太ももの前の筋肉が落ちやすい。
どのように筋肉を鍛えていくか。スロートレーニングがおすすめ。
中腰のまま8秒かけて屈伸するスクワット。10回を3セットするだけ。
歩行でも、ただ歩くのではなく、3分ゆっくり、3分早歩きのインターバルウォーキングで30分。
運動したあとに10グラム程度のタンパク質を摂取すると筋肉が形成されるといいます。
筋トレ効果に年齢差はありません。
町民スクール (2).jpg
私もスロースクワット続けていきます。
posted by mashikejin at 06:00| Comment(0) | 日記

2024年10月31日

ろばたで夕食

家族でろばたを予約していました。
ろばた (5).jpg
18時前に入ったのですが、30分ほどでほぼ満席。
ろばた (8).jpg
炭火焼きのろばたの客層は、ほぼ増毛の人。地元の人気店です。
この日、私が食べたベスト3.
ろばた (4).jpg
第3位は、餃子。
ろばた (7).jpg
第2位は、もつ煮込み。
ろばた (6).jpg
第1位は、スペアリブ。スペアリブは、2本で800円。
ろばた (1).jpg ろばた (2).jpg
この他にも豚串、鳥串、焼き魚も炭火焼きなのでおすすめ。
ろばた (3).jpg
私は、また、ビールと国稀をいっしょに注文。
炭火焼きのろばたにどうぞ。
posted by mashikejin at 06:00| Comment(0) | 日記

2024年10月30日

音の夕べ

11月5日に開催される室内楽コンサート。
アンサンブルグループ「奏楽」による「音の夕べ」。
私は、このコンサートを20年以上手伝っています。
これまで、増毛小学校旧校舎、重要文化財旧商家丸一本間家、国稀酒造千石蔵など歴史的施設で開催してきました。
コロナ後は、増毛町文化センターで開催しています。
入場料は、大人1500円、子ども500円。文化センター、国稀酒造等で販売。
オーボエ、ピアノ、ヴァイオリンなどによる室内楽。
クラシックからポピュラーまで。
増毛町民の皆様に1年に一度いい音楽を聴いてほしいと思っています。
音の夕べ.jpg
posted by mashikejin at 06:00| Comment(0) | 日記

2024年10月29日

キャラ弁

増毛認定こども園に通っている孫のお弁当の日。
母親が一生懸命、弁当を作っています。
のぞいてみたところ、キャラクター弁当。
苦労して作っているのは、女の子用にキティちゃん。
ご飯の上にのりと玉子とカニかまぼこで描いています。
これ以上の撮影は、娘から禁止されました。
以前、男の子の孫にキャラ弁を作ったところ、食べるのがかわいそうだからもう作らなくていいと言われたようです。
男の子と女の子では、違うんですね。
この次は、増毛のキャラクターカモメのマーシーでお願いします。
キャラ弁.jpg
posted by mashikejin at 06:00| Comment(0) | 日記

2024年10月28日

洋なしブランデーワイン

私の増毛で一番好きな洋なし「ブランデーワイン」。
200グラムほどの小さな洋なしです。
ブランデーワイン.jpg
このブランデーワインは、食べ頃が難しい洋なし。
黄色にならなくても頭の部分が少し柔らかければOK。
とても美味しい洋なし。ぜひ、一度味わっていただきたいと思います。
洋なしは、追熟が必要ですが、一気に熟するとコンポートかジャムがおすすめ。
洋ナシコンポート (1).jpg
コンポートは、小さなものは皮をむいて丸ごと、他は4等分。
洋ナシコンポート (3).jpg
水500CCに対し、砂糖100グラムの割合。
洋ナシコンポート (2).jpg
白ワインとレモン汁を入れて煮込み、一晩鍋の中。
洋ナシジャム (2).jpg
ジャムは、細かくカットして煮つめ、実をつぶしていきます。
洋ナシジャム (4).jpg
砂糖は、洋なしの重さの13パーセントほどと少なめ。
レモン汁で味を整えました。
洋ナシジャム (5).jpg
黄色がとても美しいジャムになりました。
増毛のブランデーワインでどうぞ。
posted by mashikejin at 06:00| Comment(1) | 日記

2024年10月27日

道民生き生き大会

先週、札幌市かでる2・7で開催された道民生き生き第17回大会。
(社)北海道健康医療フロンティアが主催。
増毛町は健康作り事業を進めていますので、毎年参加しています。
この日は、先着150名に減塩「増毛醤油」をプレゼント。
道民生き生き大会 (1).jpg
講演は、北大教授の安斉俊久氏による「命に関わる心臓病 リスクから備えるために」。
もう一人は、東大の客員教授鈴木宣弘氏による「明日の食料・農業 北海道に期待するものは」と題して講演。
道民生き生き大会 (2).jpg
途中に入ったのは、免疫力アップの笑いヨガ みんな元気ニッポン。
笑いたくなくても笑いましょう。私も実践しようと思います。
道民生き生き大会 (3).jpg
鈴木先生の講演から外国産の肉や小麦ではなく、安全安心な国産・道産のものを買い求めるようにしようと考えました。
posted by mashikejin at 07:00| Comment(0) | 日記